イラストの構図 三分割法

イラストの構図 三分割法

今回はイラストの構図のひとつ 三分割法をやっていきたいと思います。
三分割法はイラストはもちろん写真を撮影するときにもよく使われる方法なんです。
デジタル一眼カメラでは三分割法の線をファインダーに表示することも可能なほどなんですね。

さてみんさん。
まず絵を描くときってキャラクターの顔など大事なところはどこに配置しますか?

真ん中でしょうか?やっぱり真ん中でしょうか?

そうですよね。ど真ん中に描く人はかなり多いと思います。
これってかなり多いんですね。

構図の知識がないと真ん中に置いてしまうのは仕方ないでしょう。

何も考えていなければついつい真ん中に描いてしまうことがあるでしょうし、カメラで友達を写すときでも真ん中に置いてしまうこともあるでしょう。

じつはこれを日の丸構図といってあまり面白みのない構図と言われています。真ん中にデデンと置いてしまうと動きもないし、目線が中央で止まってしまいます。

使い方次第では迫力を出したり、スッキリと画面を整理したりする使い方も可能です。

この日の丸構図ですが、これを避けるためにキャラクターの顔やもしくは重要な部分を真ん中からわざとずらすやり方があります。
試しに真ん中からずらしてみると・・・
こんな感じ!

このように顔を中心から外してあげるんですね。

すると画面に面白味が生まれるんです。

簡単にこれをやる方法があります。
それを三分割法といいます。

まず紙をこのように三分割します。

真ん中はここですね。

そしてこの真ん中の部分からわざと重要な部分をはずしてやる、これだけです。
もしくはこの線上や線が交差しているところに重要なものをおいてやります。

ちなみに横はこんな感じですね

例えばイラストの背景のアイレベルが真ん中に来てしまうパターンを避けるためにこの線上にアイレベルを配置したりも出来ますし、花を主として交差上に描いて副としてミツバチを別の交差上に描いたり、色々と工夫できます。

↑水平線を下三分の一に配置することにより、空を多めに見せることが出来ます。

↑ミツバチを画面右上三分の一の位置に配置することで画面に動きが出ます。

簡単なのでみんなもやってみよう!

ちなみに写真やイラストをPhotoshopでトリミングするトリミングツールでもこの三分割の線が表示されます。
それくらい一般的に使用されれている方法なんですね。

イラストや写真でやってみてください。
これだけで動きが出たり、美しい画面配置になりますよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする