イラスト作品制作のJPEG保存は一回まで

作業の度にJpegで保存するのはNG

デジタルイラスト制作でよく初心者がおかすミスとして。

スキャナでJPEGデータとして取り込んで作業し、またJPEGで保存してしまうことがあります。

また作業して保存する際にそのソフト固有の形式で保存しなかったために次回開いたときにレイヤー情報が消えてしまっていたなんてこともあります。

例えばAdobe Photoshopで作業したならPSD形式

CLIP STUDIOで作業したならlip形式

Adobe Illustratorで作業したならai形式

で保存するのが一般的です。

この他のソフトでもそのソフトごとの独自形式で保存すれば問題ないでしょう。

これをjpgで保存するなんてことをしたら…

ああ、考えただけでも恐ろしい!

実は僕もやってしまったことがあるんですね。

その時は知っていたにもかかわらずやってしまいました。

特に最初の保存の時は間違えやすいのでしっかり確認してから保存しましょう。

そして保存したファイルも確認するのが良いですね。

可逆圧縮と不可逆圧縮

保存形式には可逆圧縮と不可逆圧縮があります。

可逆圧縮は元のデータの画像品質に戻すことが出来るデータのことでまだ良いのですが、不可逆圧縮は圧縮率(データ量を小さく抑える)は高いのですが、もう2度と元の画質に戻すことが出来なくなります。
これを毎回JPEG形式で保存してしまうとどういうことが起きるか想像がつくと思います。

イラストを作成→JPEG保存(画質劣化)イラストを作成→(画質劣化)→繰り返し

ということなります。

つまり保存終了してまた画像を開いて作業を繰り返すとどんどん画質が劣化していくことになるんですね。

ちなみに劣化するとブロックノイズのようなものが目立ってきます。

ですのでJPEG形式で保存するのはPIXIVやブログなどインターネットにアップする1回だけの保存にとどめましょう。

JPEG形式の圧縮率

ちなみにJPEG形式は圧縮率を変えることが出来ます。

圧縮率を高めると画像が劣化しますが、データ量を抑えることが出来ます。

また圧縮率を下げると画像は高品質ですが、データ量が抑えにくくなります。

でも高品質でも十分データ量が小さくなりますのでイラスト作品の場合は圧縮率を下げ、高品質で保存するのが良いでしょう。

ポートフォリオ(作品集)のPDFにまとめる時にも低圧縮で保存するのが良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

JPEGはインターネットの世界では標準で扱われる画像形式の一つです。

イラストの作品をアップロードする時にも多用します。

このJPEGの特性を良く理解して効果的に使用していきましょう。