ノマドワークやテレワークで一番苦労するのがこの作業場所ですね。
パソコンを持って外で作業をするノマドにとってまず一番大切なのがwifiが使えること。
そして電源があれば最高ですね。さらにより静かであればさらに良いですね。
今日はそんなノマドをするのにコスパが良い場所を紹介していきます。
私はフリーランスで基本自宅では作業せず外出先で仕事をしています。
それは自宅よりはお洒落なカフェなど場所を変えたほうが気分が乗るし作業が進むからです。
ですので自宅では基本的なデスクトップパソコンさえもありません。
完全にノマド仕様になっています。
そんなノマドフリーランスのSHIMAがおすすめなノマドの作業場所について書いてみたいと思います。
そしてなるべくなら長時間作業できるところが良いですね。
目次
SHIMA的おすすめノマド作業場所
9位 ネカフェ 予算300円~
ネットカフェは基本個室でジュースも飲み放題、もちろんwifiも使い放題ですね。
ただ、長時間使用するとわりとお値段高めだったりします。
例えば3時間980円とかですね。
そこがちょっとネックですが、いろいろと遊ぶことが出来ます。
カラオケであったりダーツであったりビリヤードであったりします。
しかし、遊んでしまうと元も子もありませんが…
ちょっと誘惑が多すぎですね。
8位 カラオケ店 予算300円~
カラオケというと歌を歌う場所と思いがちですが、最近のカラオケはカラオケ以外の目的で集客しているカラオケ店も多いです。
会議用だったり、個室利用だったりですね。
大人数で使うことももちろん個人で使用することも出来ます。
昼間や夜間などはかなり安く利用できるので近くにカラオケ店が近くにある人にはおすすめです。
ただ少し入りにくい感じはありますが、気にならないならどんどん使っていきましょう。
7位 マクドナルド
マクドナルドもコンセントや作業する場所。
またwifiもあります。
ただ学生や子供も多いので少し騒がしいのが弱点でしょう。
またwifiも基本的には1時間しか使用することができません。
これはちょっと少ないですね。
しかし、テーブルは使うことが出来るし、ソファーのある席があるので長時間作業も慣れれば問題ありません。
それに安い金額でも利用できるのはメリットが大きいですね。
また小腹が空いたときにはハンバーガーやシェイクなども注文できます。
ただし健康には注意する必要があるでしょう。
6位 コンビニエンスストア 予算100円~
コンビニのフードコートを利用するとかなり節約することが出来ます。
場所によってはコンセントも使用可能です。
特にファミリーマートではコンセントが使用できるところが多いし比較的広くきれいです。
基本的には何か飲み物屋食べ物を買えば使うことが出来るので予算に応じて買うものを決めましょう。
それに作業していて小腹が空いたらお弁当や飲み物を購入できるので比較的快適に作業できると思います。
wifiは時間制限
コンビニだとwifiは時間制限があります。
ファミリーマートだとアプリを使えば1時間を3回使うことが出来ます。
アプリを使わなければ20分を3回なので1時間にはなってしまいます。
この制限はセブンイレブンなどもあります。
ただ、大抵簡易的な椅子が多いですのでおしりが痛くなることがあるかも知れません。
5位 コワーキングスペース 予算1000円~
まさに仕事のために作られた空間です。
作業スペースもwifiも電源ももちろん使用できます。
それにフリーランスとして仕事をしていると知り合うことも出来ますので情報も集まってきます。
一日単位でも使用できますが、月単位で借りたほうがコスパがいいです。
しかし、月単位で借りると自由性は失われますので気分屋の人は注意してください。
毎日気分で場所を変える人にはあまり向かないかも知れません。
4位 ファミレス 予算300円~
王道のファミレスです。
基本は食事をするところですが、朝や午後などに行けば比較的お客さんがいないので、ゆったりと作業することが出来ます。
コンセントやWifiも完備しているところもありますし、4人席を選べば広々と使うことが出来ます。
お腹が空いてもすぐに食事も出来ますね。
3位 図書館 予算0円~
基本的に無料なんでやはりコスパは最強です。
wifi完備で作業できる机があるのでそういう図書館であれば良いでしょう。
基本的に勉強するところなので館内は静かで仕事がはかどります。
しかし、スカイプ通話などが出来ませんのでそこは注意する必要があります。
まずは図書館で作業してそのあとに別の場所に移動するのが良いでしょう。
また当然ながら本も借りることが出来ます。
2位 本屋併用のカフェ
本屋とスタバが合体しているカフェなど本を読みながらカフェでゆったり出来るカフェがあります。
私が良く利用しているのがスタバと本屋が合体しているところです。
スタバでコーヒーを飲みながら本を読むことが出来るのでここで本を読めば本代はかからないですよね。
私の場合は6時間とか本をずっと読んでいました。
こちろんwifiも電源も使用することができいたせりつくせりです。
ここが本代まで考えるとコスパは最強だと思います。
しかし全国的にそんなに多くないのでそこがマイナスポイント。
近くに住んでいる人はラッキーです。
1位 カフェ
最強はやはりカフェです。
少々お値段は高めですが、電源もwifiもソファもテーブルもほとんどの物が揃っています。
軽食も取ることが出来るでしょう。
私は良く利用しているカフェはコメダ珈琲とスターバックスです。
値段は少々かかりますが、その快適さは最強の名にふさわしいです。
また仕事で使用することが前提なのでスカイプで話したりなども出来ます。
まとめ
このようにノマドとして作業する場所は多くあります。
わりと電源で悩んでいる人は多いと思います。
私もかなり悩んだりしながら色んなところへ行って作業してきました。
海外が多いですが、日本だと上記をよく利用しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。