アマチュアを卒業しよう

絵のアマチュア、つまり絵を描いているけどプロではないのでお金を稼げていない人たちのことです。

アマチュアでも別にこまらないし、お金を稼ぐのに興味がないという人はこの記事は読む価値はないでしょう。

ここで閉じてください。

しかし、絵で稼ぎたい。
という人たちにとっては役に立つと思います。

私は今までゲーム会社2社で働いてそのあと専門の学校で講師をしてきました。
現在はフリーランスとして絵の講師やゲームグラフィックの仕事をしています。
ですのである程度の信頼性はあると思います。

まずプロとアマチュアの差というのは頭の中が違うんです。
つまり考え方です。
これが結論です。

絵の実力が同じでもプロだと多くを稼ぎアマチュアだと稼ぎが少なくなったりほとんど稼げません。
プロとアマチュアでは頭の中が違います。

プロは仕事を見つけるために努力をする。

アマチュアは仕事を引っ張ってくる意識がないんですね。

アマチュアはただ絵を描いていれば仕事が舞い込んでくると思って頑張って絵を描きます。
そしてひたすら実力を上げようとします。
ひたすら思考停止して絵をpixivに上げたりしていきますね。
これが営業だと思って満足してしまうのです。

ではプロはどうかというと
営業をやっています。
会社に応募したり、SNSで発信してファンを増やしたり、業界の仲間を増やしたり、ソーシャルワーキングサイトで応募したりしているわけですね。
つまり集客です。

これは意識していないとできないし、生半可な精神ではできません。
その努力量もハンパないです。正直絵を描いているだけよりかなりキツイ作業です。
多くの絵師は営業なんて考えたくもないし、ましてはやりたくはないでしょうからね。

会社に応募するだけでもまずはポートフォリオを作成し、かなり多くの会社にアプローチしなければなりません。
当然多く落ちます。そしてポートフォリオを改善してさらに挑戦していくのです。どこが悪くて落ちたのか自分で仮説を立てて次に作成する作品を決めます。
ほとんどの人は最初の方で挫折してしまうでしょう。

しかし、やり続けていくと自分でどこがだめなのかわかるようになったり改善していくことが出来ます。

しっかりと稼げる分野で戦う。

アマチュアの場合ただ自分が好きな絵を描いていく場合がほとんどです。
そしてそれだけで稼げると勘違いしています。
しかし、プロの場合は自分で稼げない分野では戦いません。
稼げなければそれはプロとは言えないですからね。

稼げる分野は、やはり専門性がある分野です。
例えば私の場合だと絵を教える分野であったり、ゲームグラフィックの分野であります。
こういう分野では私は経験も実績もあるので稼ぎやすいんですね。

それにそういうところに特化したポートフォリオも作ることが出来ます。
こういうとこはアマチュアだとわからないのでただ何となく絵を描いてその他大勢と戦わないといけなくなります。

アマチュアは自分のことだけを考えているのに対してプロは相手のためになる仕事をする

アマチュアは自分が好きな絵を描いて目立てればそれで自分の欲求が満たされると思っています。
しかし、プロは仕事として相手の利益になるように作品を製作したり、サービスを提供したりします。
ですので相手の利益になりさらに仕事をもらうことが出来る好循環を生み出していけます。
これをクリエイターのベネフィットと言ったりします。
つまり利点のある絵描きにならなければ使ってもらえる可能性はかなり低くなるでしょう。

例えば

ゲーム会社であればゲームグラフィックが作れる人材が欲しいし、学校であれば絵を教えるのが得意な人材が欲しいわけです。

どちらも絵に関する仕事ですが、きちんと相手の利益に貢献しているわけです。

アマチュアは技法書を読みプロはビジネス書を読む

アマチュアの考え方は絵の向上です。
ですので技法書をたくさん集める傾向にあります。
そしてひたすら自分の好きな絵に集中していくのです。
とにかく絵が上手くなれば仕事は来ると思っているからですね。

しかしプロはビジネス的な考え方が必要になってきます。
この業界であればこういう作品が必要だな、とかこういう作品を作ればクライアントの役に立てるな。
そういう仮説を立てて、それを検証し修正していく必要があります。
ですので、その業界のことを勉強したり、または自分でサービスを作れないか日々試行錯誤しているのです。

絵描きは個人事業主です。
ですので自分の考え方や行動次第で稼げると知っています。

そこには一アマチュアではなく、個人事業者としての意識が求められるわけです。

ですのでお絵描き以外のビジネス知識も掛け合わせて稼ぐ方法を模索したり、
新しい稼ぎ方を模索していきます。
つまりいつまでも古いやり方に固執しているアマチュアとは違い、新しい分野にも挑戦していくのがプロでもあるわけです。

これは絵の作成方法でも当てはまります。
ゲームでもプロはキャラクターを動かすツールなど積極的に新しい知識を吸収していかなければならないわけです。

プロ意識に持っていくには

ではどうしたらプロの意識まで持っていけるのでしょうか。
プロはどうやって稼いでいるのか、いろいろな知識を得る必要があります。

雑誌や、書籍、SNSなどでプロが配信している内容などを見てみるのが良い方法です。
雑誌などはプロのインタビュー記事が掲載されていたりします。

そうしたらプロがどのような考えで行動しているのかが理解できるようになっていきます。
そこから吸収できそうなところを自分に活かしていくのです。

世の中にはいろいろな種類の絵の仕事がある

業界によっていろいろな仕事があるのを理解しよう
業界ではどんな仕事があるのか調べて自分が活躍できる分野を探しましょう。
もちろんその職種によって人気度が異なるためなりやすさというのが変わってきます。
ですので自分が好きな分野で自分が稼げそうな分野を狙う必要があります。

あまりに人気が高い職業はそれだけ難易度が高いので、その職業になる前に別のなりやすい職種で生活費を稼いでなりにくい職種へステップアップしていく方法もあります。
まずは業界に入ること、そして経験を積むことでまずは必要な生活費を稼ぐことができるでしょう。

本当に自分が目指す職種を目指すにはここから目指せば良いわけです。

プロと仲良くなろう

周りにプロの人たちがいればそれだけプロになるやすくなります。
これは直にプロの人たちと話をしていくことでその考え方が理解できるようになったり
自分でもできるかも、と思えるようになってきます。

それに自分の中に基準値がプロの基準値が参考になるので基準値が引きあがります。
作品を作成するスピードであったり、作品のクオリティであったり、考え方であったりするわけです。

これは簡単ではありませんが、少しづつ目指していくと良いでしょう。
ただし、仲良くなるためには相手の利益になるものを持っていなければなりません。

自分が活躍できる分野を決めよう

自分が活躍できる分野、つまり自分の得意分野をまずは決めます。
そしてそのスキルを集中的に磨きましょう。
出来れば仕事がある分野で狭いところを狙うと良いです。
そしてその分野の師匠に習うのが良い方法です。

まず最初はやはりスキルは外せません。それを習得するのと同時にプロの考え方を身に着けていくのが良いです。

まとめ

アマチュアを脱するにはプロの考え方を身に着けていく必要があります
プロはどうやって稼いでいるのか。またアマチュアとプロの違いは何かを考えてつきつめていきましょう。

それがまずアマチュアを脱する最初の一歩です。
そしてどうやって企業は稼いでいるのか、自分でその手法は使えないのか、もしくはその会社に自分は何を提供できるのかを深く考えているのです。

また自分のスキルを活かす分野を決めてスキルを磨いていきます。
プロの考え方を身に着けてアマチュアを脱していきましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする