キャラクターデザインor設定のコツ

キャラクターデザインor設定のコツ

まず基本的なキャラクターデザインですが
基本は同じキャラクターが被らないように作成するのが基本です。
外見の話ですけど。

例えば5人組(例です)だと。
・優等生
・幼い
・ツンデレ
・スポーツタイプ
・グラマー

このように始めに「キーワード」として分けておくと良いですよ。
分かりやすい!

次にこのキーワード別に分けたタイプの髪型や目つき、体つきを選択していきます。
優等生なら体つきは標準だけどメガネをかけていたり、目つきは鋭かったり。
表にしてみると良いです。
・髪型
・目
・耳
・鼻
・体つき

などなど・・・

このように選択したら次は服装を選んであげます、タイプ別の服装、これはファッション誌を
見たり周りを観察して勉強しましょう。

また、映画などを見て参考にしましょう。
清楚なキャラならワンピース、筋肉質なら筋肉のラインが出やすいなど。
装飾デザインは民族的なものなどを参考にしてみるとカッコイイです。

実際に北に住んでいる人、南に住んでいる人などで扱っている道具や装飾が違います。
あとは映画やゲームなどを参考にしてみてください。
色々な映画や雑誌など普段から見ておくと頭の引き出しが増えます。
日ごろからメモ帳などに記録しておくと良いです。
ちなみにパクったらダメですよ、あくまで参考にしてくださいね。

あと小物など見栄えよくしたいなら、模様などディテールを増やしてあげてください。
情報量が増えて見栄えが良くなります。
やりすぎると毎回描く量が増えるので注意してください。

出来上がったらこの5人を並べてみましょう、そしてシルエットにしてあげます。(コピーして黒く塗りつぶすなど)

キャラクターシルエット

このシルエットでそのキャラクターを認識できれば良いです。
つまりシルエットに特徴があることが大事です。
分かりやすい例だとツインテールの髪型や、太っている、高身長など。

ここで見分けがつきにくかったりしたらまた、設定をやり直しましょう。

そして別紙にそれぞれのキャラクターに合った表情を描いてやります。
これで外見上は出来上がりですね。
コミックでしたらストーリーが絡んできますね。

コミックならここから始めると良いでしょう。

まずキャラクターデザインは「設定」を細かく行ってください。
たとえコミックに出てこないような部分もです。
過去に何があったのか!?
幼少時代は・・・
初恋は、などなど
そこを徹底して行うことでキャラクターに厚みが出てきます。
ですが、あまり路線をはずしたような無意味な設定まではいらないです。

そしてショートコミック(8ページなど)の場合でしたら登場主人公を多くしすぎない、複雑化しないが基本です。
・登場人物は少なく
・エピソードは1つ。

エピソードは1つで十分です。
でないとページ数が少ないので何を伝えたいのかが薄れてしまします。
コミックは相手が読んで成立するもの、伝えたいことをはっきりさせてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする