フリーランスと起業は同じ

フリーランスはいわば個人事業主です。

個人事業主というとラーメン屋さんなどの飲食店や
物を売ったりなどの商売のイメージがあります。

確かにそういうイメージはあるのですが、フリーランスもそこは同じですね。

売るものが違うだけなんです。
例えばイラストレーターであれば今まで磨いた絵の技術を売ることになります。
そしてプログラマーなどのエンジニアであっても同じことです。
その能力と時間を売るのがフリーランスの仕事とも言えます。

起業と同じなのでどうやって顧客を開拓していくのかが最大の課題になっていきます。
最初の方は経験や顧客がいないとなかなか稼げない状況になりやすいのも同じですね。

どこで顧客を探すのか、どうやって獲得していくのかがキモになりますが
まず仕事が無い場合は仲介業者などを利用するのも良いでしょう。

中には戦略的に会社員時代に信頼を築いてそこから仕事を引っ張ってくるのも良い方法いです。

最初は売り上げがたたないことも多い

最初のうちから安定した仕事があるというのはなかなか難しいです。
ですが、それは仕事の経験によって増やしていくことが出来ます。

まずは自分の商品をアピールすることから始める必要があります。

デザイナーであればポートフォリオと呼ばれる自分の作品集を作成する必要があります。
いわば自分の能力のメニュー表ですね。
これがなければお仕事がマッチングすることは難しいでしょう。
そしてそのポートフォリオが魅力的であれば仕事は決まりやすくなります。

ですが、それだけではありません。

起業というと大きな事業を作るものだと思うかも知れません。
ですが、大きい小さいは関係ないのです。
自分の商品を売っていく。
それがどんなに小規模でも同じことなのです。

運転資金を準備しておこう

運転資金はフリーランスであれば生活費ということであったり備品購入などであったりします。
ただ、フリーランスは店舗営業と違って初期投資は少なくて済むのでそこが強みです。
店舗営業となるとお店を借りたり内装工事をするなど初期投資が数千万円なんてザラにありますからね。

ポイントは初期費用と固定費はかなり抑えておかなければならないということです。

フリーランスは自分の商品を売らなければなりません。
そのために一等地の店舗を借りる必要はまったくありません。
それに広告を打つ必要性も少ないでしょう。
ですので初期費用は最低限のものだけをそろえるようにしましょう。

大抵の場合はパソコン1台でなんとかなるはずです。
よほどガジェットマニアでなければそれだけで十分です。
あとは仕事のためのソフトウェアくらいでしょう。
多くても30万円で収まるはずです。
ちなみに私はsurfaceが12万円くらい、そしてソフトウェアのフォトショップが月々980円とクリップスタジオプロが29800円と言ったところです。

そのほかにはホームページを作成するソフトのBINDが29800円
サーバー代が月々500円、初期費用3000円
ですので30万円にも満たないのです。

固定費は安く抑える

出費は固定費と変動費とに分けることが出来ます。

変動費は仕事が来たら来ただけかかる費用のことです。
例えば電気代であったり仕事をするためのカフェ代やコワーキングスペース代などです。
この変動費は仕事が多ければ多くなり、仕事が少なければ少なくなります。
つまりそれほどこの費用は心配しなくても良いものです。
この費用で赤字になることは稀だからです。

しかし、固定費は違います。
仕事があろうがなかろうが必ず支払わなければならない費用が固定費なのです。
固定費は例えば家賃であったりスマホ代などだったりします。

家賃が10万円だと毎月必ず10万円の出費があります。
スマホ代も毎月1万円なら1万円支払わなければならないのです。

ですので最初仕事が安定していない状態で高い家賃の場所に住んだりするのはリスクそのものです。
なるべく固定費は減らす方向で計画したほうが良いでしょう。

出来ればすべてが変動費になるのが理想ですが、なかなか難しいでしょう。
ちなみに私の場合は宿に宿泊していることが多いので変動費比率はかなり高めです。

顧客は企業だけではない

顧客は企業から獲得するものだと思いがちですが必ずしもそうではありません。
企業からの仕事は大切ですが、それだけだと範囲が狭くなってしまいがちです。
私の場合は企業からの仕事の他に企業以外のお客さんも取引先となっています。

そのためにはそれぞれにアピールするためにホームページなどを作る方が良いでしょう。

自分の商品も試行錯誤する

自分の商品も専門性を持たせるのは当然のことですが、自分が提供できるサービスを幅広く
考えていく必要があります。
一つの分野をまずきわめてからですが、それに付随して新しいサービスを作り出すことはそう難しいことではありません。

例えば
可愛いイラストが描けるのであればその仕事に付随して似顔絵を描くサービスやサムネイルを描くサービスを展開する。
背景が得意であればその過程を記録して書籍として販売する、または素材集として販売する。
絵の悩みについて相談できるカウンセラーを行う。

などなど

このようにフリーランスは自分の商品をいくらでも考えることも出来ますし、取引先も
無限大にあるのです。

あまり固定観念にしばられず視野を広げて考えて行く必要があります。

特にフリーランスは元が技術職が多いので職人の思考になりがちです。
しかし、一つの事業を立ち上げると考えて経営的な視点を持っていなければなりません。
そこを注意して未来を描いていく必要があります。
フリーランサーは職人の考えと経営的な考え2つの考え方が必要になるのです。

そこを注意してフリーランスで働いてみたい人は学んでみてくださいね。
これからもフリーランスについて書いていきます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする