ゲーム制作に必要なアニメーションツール

ゲーム制作に必要なアニメーションツール

ゲーム制作、と言っても色々なグラフィック制作ツールが存在します。
大まかに分けると3DCGと2DCGです。
3DCGは現在多くのゲームで採用されていますが、もちろん2DCGも負けてはおりません。
プレイステーションなどはもとより、携帯ゲーム機やスマートフォンで使用するアプリなどその使用されている範囲は多岐に渡っています。
一番の特徴は3DCGを使用していないのでわざわざモデリングする必要もなく、すべて2DCGのみで完結できるのが魅力の一つでしょう。
ですので3DCGを覚えなくても手軽に2DCGアニメーションを作成できるのが魅力といえます。
今回はそんな2DCGアニメーションの制作ツールについてのお話です。
ゲームの動く絵といえばドット絵を想像する人もいらっしゃるでしょう。
もちろん今もドット絵は使用されています。
しかし、最近はスマホなども高解像度化されてきていますので求められるグラフィックも高解像度化してきています。
そしてそれを動かすツールもいくつか登場しているのが現状です。
そして今回はそんな2DCGをアニメーションさせるツールをご紹介したいと思います。
専用のソフトを使うことによって複雑な動作やエフェクト等が可能になります。

Live2D

Live2Dとは株式会社Live2Dが提供しているアニメーションツールです。
自分の描いたイラストをアニメーションさせることが容易に出来ます。
そのため、今までは3DCGで作っていたアニメーションキャラクターが2Dの質感そのままに動かすことが出来るようになりました。
もちろん表情の変化笑ったりや怒ったり、やまばたきしたりといったことの表現が可能です。
制作工程としては主なアニメーションツール同様、原画を作成した後にパーツ分解してそれをソフト上で合成してアニメーションさせるのが基本となります。
そのため、顔や鼻、口、目、体、腕、髪の毛などをパーツ分けする必要があります。
合成したキャラクターはソフト上のアニメーション作成ツールで動かすことが可能です。
広くゲーム等に使用されていたり、または個人で自分のキャラクターをアニメーションさせるといった方向に向いています。

Spine

Esoteric Softwarewが提供しているゲーム用の2Dアニメーション制作ツールです。
Spineは2Dキャラクターにボーン(骨組み)を入れることによって体全体をアニメーションさせることが可能です。
そのため、歩いたり、走ったり、攻撃したり、倒れたりといったようなアクションやRPGで使用されるキャラクターアニメーション作成に最適化されています。
イラストを動かすというよりはよりゲームキャラクターに特化したアニメーションソフトと言えるでしょう。

OPTPiX sPriteStudio

株式会社ウェブテクノロジが提供している2Dアニメーションツールです。
2Dイラストをアニメーションさせたり、ボーンを組み込むことにより滑らかなアニメーションも可能です。
もちろん、UnityやCOCOS20、UNREAL ENGINEなどのゲームエンジンにも対応しています。
メッシュ、変形、ボーン設定、透過させることの出来るマスク機能やパーティクルエフェクトを作成するエフェクトエディタなどを搭載しています。

Adobe ANIMATE CC

Adobe社が提供するベクターアニメーションツール。
旧Adobe Flash ProfessionalがANIMATE CCになりました。
ベクターデータを移動、変形、アニメーションさせたりすることが出来ます。

まとめ

このようにゲームで使用できるアニメーションツールはいくつか出ています。
現状ではイラストのようなキャラクターに使用できるところではLive2D。
ゲームのアクションなどのキャラクターの用途にはSpinが適していると言えるでしょう。
まずはアニメーションに興味を持ったらトライアル版(体験版)を使用してみると良いと思いますよ。
就職活動では目指しているゲーム会社の求人情報をCheckして使用しているソフトを確認してから試してみるなり購入することをお勧めします。
もちろん、Live2Dならゲーム関係なく自分のキャラクターを動かしたりなどに使用するのもアリですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする