絵を楽しむ方法その1 デジタルではなくアナログ画材を使ってみよう

絵を練習していると辛いこともありそのうち楽しめなくなることが多々あります。
そんな時に試してみたい方法のひとつを紹介します。

デジタルではなくアナログで描く

デジタルは確かに便利です。

やり直しも出来ますし、色も綺麗に着彩することが可能です。
しかし、ハイクオリティの作品を作り出すには細かいところまで突き詰めて描いていかなけばなりません。
そうするとやはり疲弊してきますね。

まだ修正出来るところがあるんじゃないか!?
色はもっといい色があるんじゃないか。

そんなことをずっと考えて仕上げていくのですからちょっと大変なところはあります。

そういう時に試したいのがアナログで作品を作るというものです。
アナログとは紙に直接描くようなデジタルではない画材のことです。

コピックや絵の具など様々です。
こういうアナログの画材って描いているという感覚がダイレクトに伝わってくるので
絵を楽しむという感覚がよみがえってきます。

紙を用意してそこに下絵を描いて。
昔描いたように描いて見るのも良いですし、新たな画材に挑戦していくのも良いでしょう。

失敗もある程度はリカバリーできますが、そこまで追求が出来ないのである程度のところで納得できます。

画材を揃える楽しみがある

アナログの良い点は様々な画材もあるし、それをそろえていくという楽しみがあります。
水彩絵の具であったり、コピックであったりと道具をそろえていくのも楽しいですね。
それに画材によって全然雰囲気の違う絵に仕上がるのも面白い点です。

柔らかい感じにしたいなら透明水彩やカラーインクなどを使用して描いたり
水彩色鉛筆という選択肢もありますね。

カラーインク

ファンタジーイラストのように重厚感ある絵なら
アクリルガッシュなどの不透明水彩などが良いですね。

アクリルガッシュ

手軽に塗るならコピック

やはる一番人気なのはコピックではないでしょうか。
手軽に着彩できる画材ですね。

このように塗りたい絵柄に合わせて画材を選択するのも一つの手です。

普段はタブレットではなく、スケッチブックを持ち歩こう。

えぇ逆?
と思われた方もいらっしゃるでしょう。

タブレットは確かに便利です。
いつでもどこでも開いて手軽に描くことが出来ます。

しかし、スケッチブックも楽しいものです。


一枚一枚絵を描いてめくって描いていくのも面白いですね。


何よりスケッチブックが充実していくのはタブレットには無い楽しさがあります。

スケッチブックと携帯出来る画材を持ち歩こう。

携帯出来る画材とセットで持ち歩くのが良い方法です。
例えばコピックでも専用のバックに入れたり、カバンを買ったりなどですね。
また水彩でもこのようにコンパクトにまとめて持ち運ぶことが出来ます。
また道具をそろえるのも選ぶのも楽しいものですね。

まとめ

このように普段は安くて手軽なデジタルを使用している方もアナログでやってみると面白いですよ。
やはりデジタルでは得られない楽しさがあるのは確かです。
ぜひスケッチブックをそろえたり、漫画原稿用紙に描いたりして楽しんでみてください。
一度ハマってしまうとその楽しさから抜け出せないかもしれませんよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする